【1人目出産レポ】破水から出産までの20時間・・・

子育て
記事内に広告が含まれています。

私が出産したのはちょうどコロナ渦でした。

立ち合いは「分娩室に入ってから」「人数制限1人まで」など色々制限があるなかでの出産でした。

私もいろんな人の出産レポを読み漁り、参考にしたり不安を解消していたので、

だれかのお役に立てればと思い、

破水から始まり慌てて病院へ行った第一子出産時のレポをつづります。

これは破水…?

39週2日に「初産だし、まだまだ生まれないでしょう~」と余裕をかましていたら

17時ごろ、ベットの上でゴロゴロとyoutubeを 観て

そろそろお風呂に入ろうと立ち上がった瞬間に

プチっと体の中から水風船を針で刺したときのような音が、、、

直後に生ぬるい水がダラダラと出始め、

もしや破水?いや、尿漏れ?とわからず、

膀胱を引き締めても水は全然止まらず。。。とりあえず匂いを嗅ぐと無臭。

これは破水だ!と思い、慌てて病院へ電話

「お風呂には入らず急いで病院へ来てください。着いてから羊水か検査します。」

と言われ、急いでMKタクシーを呼び、来るまでの間に入院準備。

とりあえず床がびしょびしょになるほど破水していたから

360度タイプの夜用ナプキンをつけ、産褥ショーツに履き替え、汚れた衣類も着替た。

そして、17時を過ぎているから病院で夜ご飯が出ないとのことで、

炊飯器のご飯かき集めおにぎりを作り、タクシーを待つ。

夫、実母に破水したことを連絡。

20分後にタクシーが来て、入院セットを持って乗りこむ。

タクシーに乗っている間から、軽くお腹が張り始める。

10分で病院に到着。

陣痛を待つ。。。

すぐに羊水検査をし、破水と断定され即入院。

破水しているためすぐに点滴をして、血圧測定、NSTをつけて病室で陣痛を待つことに。

18時ごろ、シャワーを浴びていいとのことで、

点滴の針が刺さっているところにカバーをしながら軽くシャワーを浴びる。

家族に入院したことを連絡。

19時におにぎりとカロリーメイトとゼリーを食べ陣痛に備える。

この時点ではまだお腹が張っている程度で 間隔もバラバラ、15分以上空いていた。

22時点滴チェック。まだまだ本陣痛が来そうにないので就寝。

23時30分、 腰が重くなってきた。

産褥パットは薄ピンク色の血交じりの羊水でパンパンに。

2時間に一回変えないと漏れるくらい出ていた。

ここら辺から陣痛は10分に間隔に。

深夜2時、点滴チェック後にまた爆睡。

深夜3時30分、陣痛(重い生理痛くらいの痛み)で目を覚ます。

ここら辺から陣痛間隔5〜7分置きに

全く眠れないまま朝の6時に。。。

ついに促進剤スタート

午前7時に内診し、子宮口3センチ。陣痛は微弱陣痛で間隔は5~7分のまま。

「一応陣痛来ているけど、今日は金曜日だし、

明日は土曜日で人手が少なるから今日産んでしまいましょう!」

と先生に言われ微量の促進剤入れることに(笑)

午前8時に朝食が運ばれてきたけど、陣痛がきつくて半分残す。

間隔は5分切り出す。

9時30分ごろ、 子宮口4センチ。ここら辺から痛みが増して叫び出してた。

段々とうんちがおしりに挟まっている間隔になり、トイレに行きたくなった。

ここでやっと助産師さんが来て

「トイレに行きたいです!ウンチ出そうです!」と伝えると

「それ!赤ちゃん!!踏ん張っちゃダメ!いきみ逃しするよ!」と言われる。

とんでもなく硬い溜めこんだ便秘と胃腸炎の下痢の勢いで出そうなのに、出すなと言われる拷問。

10時ごろ、子宮口7センチ3分間隔でいきむのを我慢し、とにかく耐える

お昼は痛すぎてほとんど食べれず、

助産師さんが持ってきてくれたパイナップルだけ無理やり口に突っ込んで分娩室へ

いざ、分娩室へ、、、

「車いすで行く?歩いていく?」 と聞かれ

分娩を少しでも進めたくて歩くのを選択。

自力で歩くも、途中陣痛で廊下で叫び散らかす

やっとの思いで分娩台乗って数分後に実母到着

分娩台に乗った時には、ついに全開に!!

会陰切開でザクっと切られ(陣痛が痛すぎて痛み感じない)

その後すぐにいきみGOサイン

陣痛の痛みがピークに達したところで踏ん張る。(うんちを踏ん張る感覚

3回ほどのいきみ

13時に無事出産。

3050g50cmの男の子が生まれました。

分娩室に入ってからは1時間もかからずの出産でした。

分娩時間は促進剤を使いはじめ陣痛が波に乗ってからのカウントらしく

8時間弱とのことでした。

産後

産まれてからはすぐに数分カンガルーケア。

初めて抱く我が子に感動。この瞬間を動画に収めていて本当に良かった。

産後も何度も見返して、この時の感動を忘れないようにしている。

その後、赤ちゃんは体重身長測定などの処置をし

母は胎盤を出し、会陰切開の傷と子宮頚管裂傷もしていたため縫合。

この時に希望はしていなかったけど、胎盤を見せてもらった。

感想としてはTHE 臓器。焼き肉のレバー。

1時間分娩台に寝たまま経過観察。

経過観察中に、はじめは目をつぶったままだった赤ちゃんが少しずつ眩しそうに目を開けだした。

まだぼんやりとしながらも目を開け、きょろきょろしてる姿がとにかく愛おしかった。

1時間経過観察終了し、車いすで病室へ。

病室に戻り、初めてのお小水。

避けたところが痛すぎて、おしっこするのが怖すぎた。

なんとか出し、看護師さんに報告。

そして残りの1日は自由時間。

翌日の午前中から母子同室へ。

産後の感想

私は痛みに弱いので、とにかく痛かった!

でもよく聞く「鼻からスイカ」という痛さではなく

とんでもない硬い便秘が押し寄せているのに出すな!!と言われる痛さ。。

その分、いきむ時のやっと出せる!という爽快感はありました(笑)

身をもって出産は命がけだなと感じました。

世の母みんなすごいです。

タイトルとURLをコピーしました